2021-04

子育て

発達のメカニズム~多動傾向のなりたち

過去稿でも触れましたが、私は、日本人はグラデーション的には全員が自閉症の遺伝傾向を持っている、またその中で多動症の遺伝傾向のある人は臨床域で数%、グラデーション的には数十%くらいと考えています。 なので゛普通に”育てても多少の特性が...
子育て

発達のメカニズム~自閉傾向のなりたち

前稿での健常児寄りの発達のメカニズムから派生して、発達障害のなりたちについて考察します。まずは日本人のすべてがあてはまる「自閉傾向(ASD傾向)」について。 多動傾向についてはこちら 自閉のなりたちと支援の...
子育て

なぜ「先天障害」ではなく「発達障害」なのか?~発達のメカニズム

発達障害はあくまで“発達”障害であって、“先天”障害ではありません。生まれつきで「そうなる」と決まったわけではなくて、発達の過程でなりたつということです。なので、特性に対する支援アプローチも、発達の終わった大人と、発達途上の子ども...
発達障害

発達障害特性をふまえた現代日本社会の生きのび方

前稿で、古来からの日本社会のあり方に適応した日本人の発達障害性について考えました。現代では、社会構造の変化があり、自閉傾向、多動傾向ともに生きづらさがあるため、発達障害特性がクローズアップしていると考えられます。 発達障害特性と現代...
発達障害

発達障害は増えているのか、多いのか?:進化・歴史から考える発達障害~日本人らしさとは?

TwitterなどのSNSをみていると、「発達障害の当事者を称する人」を多く見かけます。Twitterは特に即時性が重視されるせいか、多動症(ADHD)と相性がよさそうなため、余計目立つのかもしれませんが、発達障害という言葉が日常語になっ...
スポンサーリンク