子育て 発達のメカニズム~自閉傾向のなりたち 前稿での健常児寄りの発達のメカニズムから派生して、発達障害のなりたちについて考察します。まずは日本人のすべてがあてはまる「自閉傾向(ASD傾向)」について。 多動傾向についてはこちら 自閉のなりたちと支援の... 2021.04.23 子育て発達障害
発達障害 発達障害は増えているのか、多いのか?:進化・歴史から考える発達障害~日本人らしさとは? TwitterなどのSNSをみていると、「発達障害の当事者を称する人」を多く見かけます。Twitterは特に即時性が重視されるせいか、多動症(ADHD)と相性がよさそうなため、余計目立つのかもしれませんが、発達障害という言葉が日常語になっ... 2021.04.03 発達障害
子育て 自閉症のエピジェネティクス:環境要因について考える 前々稿、前稿と『遺伝子と環境の気になる関係』を見てきました。私たちは、遺伝子にすべて規定されているわけではなく、環境の影響も強く受けて、柔軟に変化しながら生きていると、なんとなくでも理解できたでしょうか? その中で、双子研究に触れま... 2020.10.21 子育て栄養発達障害
はじめにどうぞ 発達障害は増えているの?~増えているとすればその要因は? 自己紹介にも載せていますが、私の医師としての専門は、小児(児童)精神科になります。主に、乳幼児の成長・発達支援をしています。 療育センターで会う患者さんは、やはり「発達障害かもしれない」が主訴の方が一番多く、初診で2~4歳くらいが目... 2020.05.26 はじめにどうぞ子育て発達障害